商品名、企業名などのブランド認知向上を目的としたBtoB広告で採用されているプランです。
広告を配信するのと同時に、一定割合でアンケートを表示することにより、配信対象者が態度変容したかどうかまでをご報告する商品です。
認知向上プランの仕組み
01.広告配信する

通常のDSP広告配信と同じく、ディスプレイ広告枠にバナーを配信します。
注目度、商品理解の深度など、効果の観点から、バナーのコンテンツは動画をおすすめしています。
ご希望に応じて静止画の配信も可能となっています。

02.広告枠にアンケートを表示
広告配信時に、一定割合で当該商材の認知度、検討意向についてのアンケートをバナーと同じ枠に表示します。
アンケート設問は画面を遷移することにより複数問設定することが可能です。
商品認知の質問 検討意向の質問 商品理解の質問
03.効果検証する

広告接触者、広告非接触者で結果の差分を見て効果を検証します。
結果をもとにクリエイティブまたはターゲティングの見直しを行います。
また、回収数が一定以上あれば企業毎の効果レポートもご提出可能です。
これにより、ポジティブな態度変容があった企業に状況を確認するなどのフォローにつながります。
動画バナーをおすすめする理由
動画のほうがより多くの態度変容が現れることがわかっています。
これまで出稿された案件、自社で検証用に出稿した結果から、動画のほうが商品をより深く理解され、商品特性を気に入った場合に検討意向が上がることがわかっています。したがって、認知向上にコミットするなら動画が効果的です。
検証:自社出稿での認知向上アンケート結果
商品特徴を認知した割合

静止画では動画のように商品の詳しい説明をすることができないため、特徴認知までしてもらうのは難しいことがわかりました。
企業の担当者にリーチできる | 自社商品の認知を上げることができる | 詳細なレポートをもらえる | 知らない | ポジ回答 | 差分(対非接触) | |
---|---|---|---|---|---|---|
静止画で接触 | 0% | 0% | 0% | 100% | 0% | 0% |
動画で接触 | 0% | 10% | 0% | 90% | 10% | 10% |
接触なし | 0% | 0% | 0% | 100% | 0% |
商品の検討意向の割合

動画では検討意欲の質が高まった一方、静止画では商品特徴の理解にまでは至っていないが、その商品のメリットに興味を持ったユーザーが多かったと言えます。
一番に検討したい | 他の媒体も含めて検討したい | 広告予算が余ったら検討したい | 検討したくない | ポジ回答 | 差分(対非接触) | |
---|---|---|---|---|---|---|
静止画で接触 | 0% | 50% | 0% | 50% | 50% | 37.5% |
動画で接触 | 10% | 10% | 10% | 70% | 30% | 17.5% |
接触なし | 0% | 0% | 12.5% | 87.5% | 12.5% |
効果検証した案件の詳細情報
動画作成サービス
動画をお持ちでない企業様には、状況に合わせて作成サービスをご紹介することが可能です。
また、すでにCM等作成している企業様でしたら動画を流用し配信いただけます。

導入社数350社以上の、スキルのいらない動画生成スマートエンジンです。誰でも知識不要でリッチな動画が生成できる法人向けサービスです。
便利な機能として、URLを指定すればwebページから自動的に画像などの素材を抽出し、動画にすることができる機能があります。

最新AIを用い、ブラウザだけで誰でもあっという間にプロのデザイナー級の動画を作ることができる新しいクラウドサービスです。難しい知識は一切不要。ソニーグループの技術を活用した最先端デザインクオリティの動画フォーマットが数百種類、定額・低価格で使い放題です。

きちんと「シラレル」ための
BtoBマーケティングを始めましょう